自然の少ない学校ですが・・・
浜井場小学校は市街地にある学校ですが、学校横を流れる野底川周辺を歩くと、豊かなな自然を観察できます。この時期には、ナデシコ、クズの花を見ることができます。堤防一面にひろがったアレチウリも。その他、ミゾソバ、イヌタデ、ススキの秋の植物を観察できます。また、創造館の庭ではたくさんのドングリの実(シラカシ、スダジイなど)を拾うことができます。
そして・・・円筒校舎の周りには、彼岸花が咲いています。(国語の教科書で扱う「ごんぎつね」に彼岸花が出てくるため、子どもたちが実際に見るために、これが植えられたのではないか?と思っています)その他、柿、サルナシ、キウイも植えられています。こちらも実がまもなく食べられる季節になります。
サルナシ 黄緑の実ができています。(小ぶりなキウイです)